本校ではユネスコスクールとしての様々な取り組みをしています。ユネスコスクールの国際指針では、年に2回以上国際デーを記念することになっていますが、皆様に今までPRをすることがあまりありませんでした。今後は、積極的に発信できたらと思っています。
12月は「世界人権デー」を実施します。12月4日から10日は人権週間であり、本校では、「自分も友だちも一人ひとりが違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える」ことを目的に、4日から10日にかけて以下のことに取り組みます。(写真はユネスコスクール掲示板です)
☆人権について知る 人権教育主任による校内放送
自分の人権について考える場として
1・2年生は「ひとりひとりのぼうし」を創作
3年生以上は「法務省のじんけん自己診断」で自己チェック
☆岩美町人権作文入賞作品を聞いて考える 児童発表2名
☆人権教育図書の紹介
☆本校PTAと共催 親子で考える人権標語の掲示(岩美町解放文化祭発表作品)
11月には岩美町解放文化祭があり、本校も標語の作品出展や児童発表を行いました。岩美町の取り組みやPTAの皆様と連携しながら、今後も人権啓発への取り組みを進めてまいりたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿