2025年8月26日火曜日

学校がきれいになりました

  8月24日(日)に、PTA奉仕作業を行いました。校舎内の窓ふき、校舎周辺の草取り、校庭の草刈りなどを行い、とてもきれいになりました。

 保護者のみなさんのおかげで2学期を気持ちよく迎えることができます。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。











2025年7月22日火曜日

JRC登録式

 7月14日(月)に本校で、JRC登録式を行いました。本校は、青少年赤十字(JRC)に加盟しています。2年生が本校の代表として参加しました。

 青少年赤十字(JRC)とは、幼児・児童・生徒が「人道」の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人々との友好勧善の育成することを目的としています。

 鳥取県青少年赤十字賛助奉仕団委員長様をはじめ、地域の日赤奉仕団の皆様、日本赤十字社鳥取県支部の皆様と多くの方々に見守っていただきながらの式となりました。

 今後も地域の皆様と連帯して活動を進めていきたいと思います。

 


海の学校!

  7月3日(木)に海の学校を行いました。岩美町の自然の素晴らしさを体験すること、海の活動をすることにより心身を鍛えることを目的としています。網代船長会のみなさん、岩美ライフセービングクラブのみなさん、日本赤十字鳥取県支部のみなさん、ボランティアのみなさんにサポートしていただきました。ありがとうございました。

 まず、海での安全な遊びについて教えていただいたあと、海水浴を開始しました。子どもたちは、友達と一緒に泳いだり、生き物を見つけて大喜びしたりして、岩美町の素晴らしさを改めて感じていました。これからも、岩美町の宝を大切にしていきたいと思います。

 




2025年7月1日火曜日

船上山宿泊学習

 6月17、18日に5年生は船上山宿泊学習へ行きました。登山、カヌー体験など普段の生活ではなかなか体験できない活動に取り組むことができました。

 この二日間で子どもたちは多くのことを学びました。宿泊学習で学んだことをこれからの生活にいかしていきたいと思います。

 











行ってきました!

 6月5,6日に6年生は大阪・奈良・京都へ修学旅行へ行きました。

 子どもたちは、修学旅行に向けて事前学習を行ってからこの日を迎えました。本物に触れたり見たりする中で、「あっ、これはしおりで見た。」「事前に調べて写真で見た。」とつぶやきながら理解を深めていました。

 この修学旅行を通して、たくさん感じたことや学んだことをこれからの生活につなげていきたいと思います。



ご協力ありがとうございました

 5月29日(木)に避難訓練と引き渡し訓練を行いました。

 まず、地震が起きたと想定して校庭に避難しました。次に津波が発生したと想定し、校舎3階へ垂直避難しました。子どもたちは、「おはしも」の合言葉を守って、真剣に訓練に取り組んでいました。大岩保育所の園児も本校3階に避難訓練を行いました。

 避難後は、日本赤十字社の方に津波が起きた場合の避難の仕方、気を付けることなどをクイズを交えながらわかりやすく教えていただきました。

 また、午後からは町内保小中合同の一斉引き渡し訓練を行いました。スムーズに実施できました。保護者のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。これからも、いざというときに備えていきたいと思います。










2025年5月22日木曜日

ご声援ありがとうございました!

 5月18日(日)に運動会を開催しました。当初は天候が心配されましたが、無事に運動会を行うことができました。

 児童一人一人が「元気100倍 全力で GO!」を合言葉に、目標に向かって最後まで全力で演技していました。一生懸命頑張った全員に大きな拍手をおくりたいと思います。

 温かい声援、そして拍手をありがとうございました。